SSブログ

黒鳥観察日記(電池・音質編)。 [ポータブルヘッドホンアンプ]

ということで前回の続き。
sr71a_logo.jpg

電池の件について。
今回の小型化に伴い、電池室もかなりギリギリのサイズになっている訳ですが、
特に高さについては、電池によってはギリギリを通り越してジャストになってます。
例えばダイソーアルカリ電池を入れると、逆さにしても出てきません。
パナソニックのアルカリ電池(赤パナ)は薄く、余裕がありますが長めです。
こんな感じで、なかなか適合するサイズの電池が見当たりません。
この辺の悩みは海外の方も同じようで、Head-Fiでは今もあの電池はどうよ、とか
この電池だとこれくらい隙間が空くよ、とかいう話が出ています。
やはりこの件は問い合わせが多かったようで、Rayさんから公式回答がありました。
「ふたをしっかり押さえつけてネジを締めること。電池の金具が新しくて硬いんだ」
ってことらしいです。
実はヲレも、Rayさんへ到着を伝えるメールを出した時に
「MAHAが長くて収まらないのだけが残念です」
とか書いてしまってたりして。
なので覚悟を決めてMAHAを押し込んでもいいんですが、なるべく負荷になるような
ことはしたくないなあ、と考えてしまうのです。

そこで、ある電池の導入を考えていたんですが・・・。
ちょっとばかりその国内代理店への問い合わせが必要になってしまいました。
なので、電池についてはその問題が解決してから改めて触れたいと思います。

音質について。
Rayさん曰く「100~200時間くらいエージングするとゴキゲンさ」とのことで、
計4組のアルカリ電池でもってとりあえず200時間ほど通電させてみての感想。
(iPod Classic 160GBからロスレスで出力)
自分の記憶にある旧SR-71の音に非常に近いと思いました。
硬さやエッジの刺激ではなく、適度な柔らかさと響きの良さで聴かせる感じ。
ただ、旧SR-71でよく言われていたような、全体的に丸いようなイメージはなく、
繊細な表現力と静かな音の厚みが感じられます。
電池2個での駆動が効いているのか低域も非常にパワフル。

で、記憶との比較だけで終わっても面白くないので、某SR-71ユーザー氏を呼び出し、
実際に比較試聴してみました。
(この時の使用ヘッドホンはHD25-1&BlueDragon、IE-40)
sr71s.jpg
実物と直接聴き比べてみても、やはりよく似た音です。が、
・分解能
・明瞭感
・低域の絞まりと量
以上の点でSR-71Aは旧SR-71の「進化形」である、とも感じました。
分解能が以前より高くなり、おそらくはそれに伴って明瞭感も増しているようです。
そして、その2点より明らかに差が出たのが低域。
優しく広がるような旧71の低音と違い、71Aでは更に多くの絞まった低音が静かに
押し寄せてくる感じがします。人によってはちょっと過剰気味に思うかも知れません。

この低域の量は、IEM使用時は更に顕著になるようです。
今まで「低域が弱い」と思っていたSONOMAX PCS500で聴いてみると、その辺がちょうど
うまい具合に補完されて、ちょっとハイ上がり程度のバランスに変化します。
同時に、例えばピアノのペダルの軋みなどこれまで他のPHPAでは気がつかなかった
細かな音が聴こえてくるように思います。
タッチノイズのひどさから敬遠気味だったPCS500を、ちょっと見直した瞬間でした。

逆にちょっと合わないかな?と思ったのがIE-40。
OEM元のUE 10proともども、そもそも低域が篭もりがちな機種ですがそれが一層顕著に。
タイトさや低音の重さよりも、量感の方が多く感じられる具合。
もう少しヌケが良ければ・・・というのが正直な感想。
ただし、これはイヤーチップにコンプライを使っての話なので、別のチップであれば
またちょっとは違う感じになるかも知れません。でも大きくは変わらないだろうな。
それでもエージングが進んだためか、到着初日の印象よりはだいぶスッキリしました。
なお、これらIEMの使用に関しては、3段階のゲイン切り替えが効果を発揮します。
ローゲインではまったくノイズが気になりません。
ミディアムゲイン(パネルにはMIDではなくMEDと書いてあるので)でも問題なし。

折角ゲインスイッチがあるので、手持ちの中でも一、二を争うくらいに鳴らし辛い
ヘッドホンであるbeyerのDT990PROで聴いてみました。
(流石にこの組み合わせを外で使うつもりはないですハイ)
ハイゲインは言うまでもなく、ミディアムゲインでもボリューム1時方向くらいで
充分音量が取れます。ハイ/ミディアムの差は音量よりも音のメリハリの方に
大きく影響するようです。
鳴らせ方も特に苦しさを感じさせることはありませんでした。

ということで、現時点でSR-71Aはどうかというと。
約60000円という価格を決して安いとは言いませんが、モノとしての完成度といい
音といい、まあそれくらいはするよね、と納得させるだけの出来だと思います。
PHPAが欲しい、けど何台も買うくらいなら1台だけ買って終わりにしたい!という
願望があって、なおかつウォーム系の音が好みという人にはこれ以上最適なPHPAは
ないでしょうね。
でも、コレを手に入れようという人が「1台で終わり」とか考えたりはしないか。
タグ:SR-71A
コメント(10)  トラックバック(0) 

コメント 10

benoit

音質の追加レビューお疲れ様です。
こういったレビューは、読んでいて楽しいのだけど、おもわずオーダーしてしまいそうになるのが困るww
まあ、PHPAを買う人種な時点で、1台で済ませる人間はいないと思います。
僕は意志が固いので、今回はスルーできそうですけどね。それに、もうすぐSLEEk AUDIO SA6が届くモニョモニョ
by benoit (2008-10-05 09:49) 

yukky

確かにSR-71もかなり低域が多い印象がありましたが、それを超えるとは..
外用、と考えれば、バランス良くな..らないですか(-ω-;)
by yukky (2008-10-05 18:25) 

しゃけ

>>benoitさん
本当に怖いのはこんな適当な感想文ではなく、実物を聴かされた時ですよ(w
11月のイベントは来られるんでしたっけ?もし来られるのでしたらその時が
本当の底なし沼の始まりです・・・。

意志が固い人ほど、周りでどんなに止めても突っ走ってしまうようですよ。

>>yukkyさん
旧SR-71は緩めの低音だったのでそんなに主張が激しくはなかったんですが、
今回は結構力強くなってますね。幸い(?)エージングで和らぎましたが。

SR-71Aに関しては、UE系よりもER系の方が合うかも知れません。
ちょっと6i引っ張り出して確認してみようかなあ。
by しゃけ (2008-10-05 23:28) 

Chris

>意志が固い人ほど、周りでどんなに止めても突っ走ってしまうようですよ。
私は意志薄弱ですけどね!
っていばっていうことじゃないですけど(´・ω・`)
by Chris (2008-10-06 00:11) 

しゃけ

>>Chrisさん
だってChrisさんの場合は気がつくとすでに走り去った後だから
止めようがないし(w

SR-71Aもどうやらあと半分しか残っていないようですね。
やっぱりみんな待ってたんだなあ、と思うと共に、そのうち何台が
日本にやって来たのかすごく気になります。
by しゃけ (2008-10-06 01:15) 

t2m

相当な量のSR-71Aが日本に入ってきてるんでしょうね。
これから届くTTVJ組も含め・・・
トマホークのように、急に叩かれなければ良いなあと今から不安です^^;

電池の残量が減ると、音が出なくなりますよね。
エージングが思うようにはかどりません。
by t2m (2008-10-06 01:47) 

ダイキ

TTVJ組が通りますよw
もう半分くらいしか残ってないんですか?
すごい売れ行きですね。


by ダイキ (2008-10-07 00:29) 

しゃけ

>>t2mさん
なんだか製造数の半分が日本にあるといわれてもおかしくない気がします。
っていう感覚jがすでにおかしいのかも知れません(^^;)。

まあモノがなんであれ、やっぱりスタート直後は良いところしか見えない
ものですよね。SR-71Aも使っているうちに「あれ?」というのが出てくるとは
思います。ジャックの緩さなんてのもちょっと見え隠れしてますし。
電池の持ちは素晴らしい点のひとつですね。ちょっと音がおかしいな?と
思っても考えてみたら電池交換からもう3日経ってる、とか。

>>ダイキさん
TTVJ経由でも続々と入ってきているようですね。
ヲレが注文した時はTTVJで扱ってることを知らなかったんですが、
多少安くなったようでちょっと羨ましい(w

Head-FiでRayさんに電話した人がそう聞いたとか>もう半分
まあこれでまず欲しい!という人には行き渡ったんじゃないでしょうか。
残り半分はもう少し時間をかけてゆっくり売り切れに向かっていくのが
後からSR-71Aの存在を知った人なども手に入れられてちょうどいいんですが。
by しゃけ (2008-10-07 01:03) 

かんた

真夜中に、こんちわっす。

最近忙しいのも相まって、WWEや格闘技熱が大分冷めてしまいました。
いや、好きは好きなんですけどね。なんか昔みたいなワクワクドキドキ感が最近ないような・・。

そんななかでも、オーディオ熱は冷めません。

んで、ちょっと頼みごとなんですけども、、

2MOVEを、以前所有していたのですが、今は黒鳥が気になっています(衝動買いしそうな感じ)。
音質面で比較していただけるとありがたいのですが(MOVEと黒鳥)、
できましたら、よろしくお願いいたします。
とくに知りたいのが、MOVEクロスフィードと、黒鳥の音場 比較

久々にきて、しかも真夜中に、比較れびゅお願いして、去りたいと思います。

…すんません(汗)、でも高い買い物なので、助言もらえると助かります。

失礼します。


by かんた (2008-11-15 03:01) 

しゃけ

>>かんたさん
真夜中でも早朝でも、メンテ中以外はいつでもOKですよ!
WWEは本来主軸になるべきシナ、オートン、エッジがそろって欠場して
その下もなかなか出てこない状況で苦しいですね。特にRAW。

さて、MOVEとSR-71Aとの比較なんですが(すいません遅くなりました)。
まず表現力から言うと、音場の広がりや分解能の高さなどの面で
SR-71Aの方が上だと思います。
クロスフィードONで同等くらいの音場の広がりにはなると思うんですが、
すいません実はヲレ、クロスフィードの良さが全然わからないので・・・(^^;)。
アレなんだか無理矢理下方向に引っ張って延ばしたような音場に感じて、
全くといっていいほど使わないんです。
MOVEの良さだと思っているタイトさやキレが失われるし・・・。

音質面から言うと、MOVEは硬く、バシッと斬りつけるような音のキレ。
逆にSR-71Aは比較的柔らかく、響きを持たせた余韻で聴かせる感じ。
音楽的な鳴り、というとSR-71Aの方が当てはまりますね。
ただその響きが緩さや籠りを感じさせる面もあるので、一概にはプラスとも
言えないかも知れません。打ち込み系なんかそうですね。これはMOVEに
軍配が上がるかと。(聴かないけどアンビエントとかはSR-71Aかも?)
かといってSR-71Aは古い音かというと、旧SR-71と比較しても明らかに
明瞭感や低域の強さが向上しているので、いわゆるジャズクラ向け、という
わけでもありません。

うーん、これで何か伝わりますかね?
ジャズでもクラでもテクノでもなんでも聴くよ、という人にはSR-71A、
味付けよりクールでモニターライクな音がいい!という人にはMOVE、
こんな感じかなあ、と思います。
あとは・・・ものすごくいいかげんなこというと、SR-71Aなら気に入らなくても
絶対売れるので(w、できれば入手可能なうちに確保された方がいいかと
思ったりしたりなんかして(^^;)。
他に気になるところがあれば何でもどうぞ。
by しゃけ (2008-11-19 01:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。