SSブログ

みよニッポンのものづくり。【音茶楽 Flat4-玄(KURO)】 [ヘッドホン]

日頃使うプレイヤーが充実してきたら、やっぱり音の出口もそれなりに新しいのを
欲しくなるのが人情というもの。
ということで、以前から気になっていたシリーズの最新作を入手しました。
flat4kuro.jpg
音茶楽『Flat4-玄(KURO)』。Flat4シリーズとしては粋(SUI)、楓(KAEDE)に続く
第3弾ということになります。
ハウジングにドライバーを”向かい合わせ”にセットしてチューブで繋ぐ、という
製品そのものだけでなく、メーカー自身そもそもお茶のお店だったり、店主兼
開発者の方が元ソニーで個性ありまくりな製品を出していた経歴の持ち主だったりと
ユニーク極まりないイヤホンです。

まずは外見、使い勝手等について。
ちょっとお高めなイヤホンというとここ最近ではケーブル着脱式、というのが
お決まりである中、このFlat4シリーズは今時珍しく着脱不可。
とはいえ、全体的なつくりはしっかりしていて使用上の不安はなさそう。
プラグ部分も樹脂モールドなどではなく、ちゃんと別パーツで組み上がっていて、
しかもスマートフォンでありがちな「ケースつけてるとプラグが刺さらない」なんて
問題にも対応しているのか、かなり細身になってます。
ただコレ、ポータブルアンプ派としては抜き差しがちょっとし辛いかなー、という
一面もあったりするんですが…。
本体の外見的には、これまでのFlat4シリーズで特徴的だったハウジングの形状
「ひょうたん型」が若干その面影を薄くしています。
これはハウジングの防震効果を高めた影響のようですね。
向かい合わせのドライバーを繋ぐチューブの存在感もあって、かなり独特な形状を
しているので装着しづらそうな印象もありますが、実際はそんなに大きくもなく、
標準のイヤチップがコンプライということも手伝って、装着感に問題はありません。

手にとって最初におおっ、と思ったのがケーブルの柔らかさ。
なんというか、ケーブルというよりも紐のような感じ。
そのおかげか、ほとんどタッチノイズは気になりません。
反面、柔らかすぎて張りもないので装着した時に耳からだらーん、と垂れ下がる
形になり、これが今までのイヤホンの感覚と違うせいかカバンの金具など意外な
ところに引っかけることが…。まあ慣れだとは思いますが。
あとはいわゆるY字の分岐部分がちょっと長いかなあと。分岐の長さを調節できる
スライダーがないので、両耳から2本のケーブルが結構な長さで下がります。
襟のついたシャツなんかでは、ここもよく引っかける原因に。

続いて音質面。
わりと音量が取りづらい部類のイヤホンだと思います。
必須、とまでは言わないまでもアンプはあったほうが良いかと。
音の特徴はとにかく高域。高域がこれだけ伸びやかで前面に出てくるイヤホンも
ちょっと珍しいのでは。
高域が刺さる直前というか、かなり攻めてくるなあという感じです。
音場もかなり広め。手持ちのものではゼンハイザーのIE80と同程度かな。
そして驚くべきは、コンプライチップを使っていながら籠もった感じはまったく
せず、それでいて低域もしっかり締まっているという点。
この点に関しては珍しいどころか、他のイヤホンでは思い当たりません。
流石は元々コンプライで音決めしているだけあります。
ただ、そのせいもあってシリコンなど他のイヤチップを使うと極端に音のバランスが
変わってしまいます。
高域が落ち着く代わりに低域がバッサリだったり、音場の広がりがなくなったりと
残念ながら今のところコンプライ以外でちょうどいいものが見つかりません。
次点でメーカーも推奨しているソニーのノイズアイソレーションチップかなあ。
今現在は、ちょうど同じタイミングで発売されたコンプライの丸形チップ『Ts』を
つけて使っています。普通の形状よりも密閉性が上がるようで、低域の量感が
ちょっとだけ増すようになりました。
正直言うと、音の変化が目的じゃなくて、単に新しいの使ってみたい!という
だけだったんですが、まあそれが良い方向に転んだ、ってことで。

先に書いた高域の伸び(あるいは刺激)はFlat4シリーズ全種に共通するもので、
最近増えてきたデュアルドライバーのイヤホンがどれもその特徴を「低域」で
押し出しているのに対して、かなり特異なキャラクターだと思います。
それがこのイヤホンが欲しいと思った理由の主なものでもあるんですが、『粋』では
低域がちょっと緩いような印象があったので様子見、『楓』は価格面でパス、と
してきたところでこの『玄』が登場。
気になっていた低域も制震効果が発揮されたのかかなり引き締まった感じがあり、
自分の好みにガチッとはまりました。
解像感はカリカリに高いという感じはなく、どちらかというと全体像で聴かせる
音作りかと。
中域も低域並みに出ていて、その名の通りフラット傾向な音質の中で高域だけが
グワッと主張してくるような具合。
わりと好き嫌いがはっきり分かれそうなイヤホンですが、はまる人にはドはまりする、
そんな魅力があるイヤホンじゃないかと思います。

あ、ひとつだけ、このイヤホン最大の欠点を。
それは「音漏れ」です。
籠もり感のなさや音場の広さを生み出す要因でもあるのかも知れませんが、
カナル型とは思えないくらい盛大に音漏れします。
電車内ではかなり気を遣って音量を下げないといけません。
他のカナル型イヤホンと同じくらいの気持ちで音量を上げると、かなりの確率で
周りの迷惑になると思われます。
まあ、これはこのFlat4に限らず、どんなイヤホン・ヘッドホンを使う時でも
常に心がけておきたいところですが…でももうちょっと音量上げられたらなあ。

これまで大手以外のメーカーから発売されるイヤホンといえば海外のOEM製品か、
カスタムイヤホンくらいしかありませんでした。
そこにこのそもそもが「お茶屋さん」の作ったイヤホン。
それも決してどこかで見たような製品でなく、オリジナリティ溢れる製品を
"MADE IN JAPAN"で出してくれた、というのがまた面白くもあり嬉しい話。
まだまだ面白いモノが作れるじゃん日本、というとちょっと偉そうな上に他人事の
ような感じもしちゃいますが、こういうメーカーさんはこれからも応援したいですね。
コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。