SSブログ
ポータブルヘッドホンアンプ ブログトップ
前の10件 | -

新世代、参上。【CORDA STEPDANCE】 [ポータブルヘッドホンアンプ]

MOVEシリーズでおなじみ、JanさんのMeier-Audioから新作ポータブルヘッドホンアンプ、
STEPDANCE』が到着しました。
stepdance01.jpg
数ヶ月前に以下のような概要が発表されており、MOVEシリーズ大好きなしゃけとしては
その登場をいつかいつかと待っていた製品です。
・コンセプトは「リケーブルなしでバランスヘッドホンの利点を提供」すること
・ディスクリートボリュームにより左右チャンネルの不均衡を排除、音をクリアに
・9V電池を内部で2倍に昇圧、電力供給に合計6000μFのコンデンサを使用
 ※コンデンサ容量は製品版で合計7500μFとなりました
(誤訳があるかもしれませんが悪しからず)
その後、「8~9月に出すよ」とアナウンスがあり、さあいつだいつだと毎日のように
サイトをチェックしていたところ、08/23に「出すよ」の部分が価格情報に書き換わって
いるのを発見。すぐにJanさんにメールしました。
鮭「ねえねえSTEPDANCEってもう売ってるの?すっげー待ってたのよコレ」
J「おう今日届いたぜ!明日から出荷開始だ!」
鮭「マジで?よし今270ユーロ払い込んだから今くれすぐくれさあよこせ」
J「もうちょいしたら送ってやるよ!1週間くらい待ってな」
などというやり取りをしたのが23日の夕方。
すると、1週間どころか3日後の26日午前中には自宅に到着。しかも普通郵便で。
ドイツって本当は日本の隣にあるんじゃね?と疑いたくなるくらいの速さ。
元々Janさんからの荷物はこれまでも5日程度で届いていましたが、堂々の記録更新。
どこぞのビルダーにはちょっとでもいいから見習って欲しいものです。

と、テンション高めな前置きはこれくらいにして以下感想。


三代目参上。【CORDA 3MOVE】 [ポータブルヘッドホンアンプ]

【カタチから入るポータブルヘッドホンアンプ入門・実践編】という訳でもないですが。

何台かPHPAを持っている人が集まると、「どのPHPAが一番好きか」という話になったり
することがあります。
しゃけの場合、こう訊かれた時に答える機種が「CORDA MOVE」。
が、このMOVE、これまでにも書いた通りまあ手のかかるPHPAでして、まず購入して早々に
ジャックの接触が悪いという問題が発生。その後も電池の接触不良が頻繁に起こるという
状況で、好きなのに安心して使えないPHPAとなっていました。
その後、こうした問題への対策版として2度の改良が施され、今ではどうやら安定して
外で使うことができる様子。
ということでMeier-AudioのJanさんに注文してしまいました、3MOVE。
3move.jpg

とりあえずはMOVEとの外見等の比較へと続きます。


タグ:CORDA MOVE

軽量系ポータブルアンプ。(Icon Mobile) [ポータブルヘッドホンアンプ]

XM5のオペアンプを取っ替え引っ替えしながら遊んでいたら、忘れた頃に。
icon_mobile.jpg
NuForceのポータブルヘッドホンアンプ、『Icon Mobile』赤です。またP(ry
実物は赤というよりワインレッドって感じでちょい紫が入ってます。
どうしてもPHPAというと黒かシルバーばかりなので、たまには違う色を。
DAPと組み合わせて持ち歩くことを考慮したアンプとして、実質初めて
一般市場に流通する製品と言えるかな。
(あ、もちろんDr.DACやDr.HEAD、imAmpもありますが可搬性を考えると
あれらはちょっとPHPAと言い切るには・・・)
実は昨日(12日)のうちにフジヤから入荷連絡を受けて早速買ったんですが、
「初期充電は最低4時間やれ」という注意書きを律儀に守っていたら、
あっという間に真夜中となってしまい音を確認するどころじゃなくなったという。

とりあえず今の時点でどうかというと。


連打系ポータブルアンプ。 [ポータブルヘッドホンアンプ]

未曾有の不況に気づかぬふりをしつつ、「これだけの円高だしなんか買っとくか」と
いうふざけた動機でいろいろと物色していたところ、コレに行き当たりました。
xm5.jpg
Practical DevicesXM5』。またPHPAか!
このタイミングでコレということは、大半の方はもうお気づきだと思いますが
ささきさんのレビュー記事が購入のきっかけとなっています。
特に真新しい訳でもなく、正直陰も薄いXM5をなぜ買う気になったかというと、
レビューでMOVEとの類似性に触れられていたからでした。
今のところ手持ちのPHPAで一番好きな音がMOVEでして、その方向性を持ちつつも
また違ったキャラの音が欲しいなあ、と思っていたので、これはちょうどいい!と
即飛びつき。

ちなみにこのXM5、電源ボタンを押す回数でオフタイマー機能が働くという、
便利なようなおせっかいなような機能を搭載してます。
1回押すと1時間、3回で3時間、6回で6時間経つと電源が切れます。
押し続けると電源オフ。
問題:じゃあ電源をつけっ放しにするには?          (答え:7回押す)
・・・疲れるってば。
なお、2回で2つあるLEDの点灯、5回でLEDの輝度ダウン。
問題:じゃあ4回押すとどうなる?           (答え:何もなし)
・・・それをつけっ放し用にすれば良くね?

電源ボタンの耐久性を心配しつつ続き。


タグ:XM5

小っちゃいな。 [ポータブルヘッドホンアンプ]

『お手軽・お気楽な組み合わせ』キャンペーン、第2弾はこちら。
fiio_e5.jpg
中国のデジタル周辺機器メーカー、FiiOのポータブルヘッドホンアンプ『E5』です。
注目すべきはそのサイズ。写真の通り、iPod nanoの半分程度しかありません。
そして更に注目すべきはその価格。ヲレが購入したショップでは送料込みで21.5ドル、
その後なんと19.5ドルになりました。
Paypalレートで換算しても日本円で2000円しないPHPAとは・・・。
まあこれくらいなら出来がアレでもちょっとしたネタになるだろう、と思って
買ってみましたが。

正直ヲレが悪かった。謝ります。中国すげえ。

入手の顛末とか感想とかは以下。


黒鳥観察日記(電池編・続き)。 [ポータブルヘッドホンアンプ]

さて、SR-71Aの電池の話、続きです。
結局どの電池を使うのがいいのか。
以前購入したMAHAを使う手もありますが、残りの数も心もとなくなってきました。
また買おうにも送料約4000円はちょっと・・・それだけで充電池一式買えるし。
ちなみにSR-71Aのマニュアルには、Rayさんお勧めの電池が書いてありましたが、
Tysonic、Accu-power、I Power USと、これまた国内入手の難しいものばかり。
更にいえば、SR-71Aには電池が2個必要です。
前回のエントリでは「電池2個入れても1個使用のMOVEよりは軽い」ということが
判明しましたが、日頃の持ち運びに際しては、なるべくならもっと軽くしたい。

そこで今回、ある方から教えていただいたのがDLGというメーカーの充電池。
006P型はリチウムイオン(220mAh)とニッケル水素(250mAh、200mAh)があり、
リチウムイオンに至っては重量なんと24gという、MAHAのおよそ半分程度の軽さで、
しかも国内で入手できることが珍しい9.6V仕様。
(ニッケル水素の方は250mAh、200mAhともに8.4Vです)
これは試してみたくもなるもの。
で、3つとも入手してみました。
006P.jpg
結局今回の件でコレだけの006P電池を揃えることに。

でもって、これらを取っ替え引っ替えして使ってみました。


タグ:SR-71A

黒鳥観察日記(大きさ・重さ編)。 [ポータブルヘッドホンアンプ]

引き続きRSA SR-71Aの話を。

まず驚いたのがそのサイズ。
メジャーでの実測値(ボリュームノブ、ネジなどの突起物は除く)は、
長さ:9.4cm
幅:6.2cm
高さ:2.4cm
でした。
ちなみにボリュームノブの長さは1.2cmほど。
Head-FiのRayさんのポストから、小型化されているということはわかっていたけど、
旧SR-71の「音は素晴らしいけどでかいなコレ」というのが全然感じられません。

そして重さとか。


タグ:SR-71A

黒鳥襲来。 [ポータブルヘッドホンアンプ]

Ray Samuels Audio(RSA)の新作、SR-71Aが到着!
前作SR-71が入手不可になって以来、その登場を待ち続けていたので
先週の発表を受けて即注文しておいたのです。
いや今日が祝日で本当に良かった・・・。
ちなみにシリアルNo.は2X番でした。
sr71a_a.jpg
しかし意外に早かった。というか早すぎ。
まだFedExのトラッキングメールすらもらってないのに(笑)。

さあ電源を入れて・・・あれ?


タグ:SR-71A

HEADSIX、来日。 [ポータブルヘッドホンアンプ]

最近のPHPA界がPicoやPredatorで盛り上がっている中、ウチにもまたひとつ。

MEIER-AUDIO CORDA HEADSIX。

続きを読む


前の10件 | - ポータブルヘッドホンアンプ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。