SSブログ

黒鳥襲来。 [ポータブルヘッドホンアンプ]

Ray Samuels Audio(RSA)の新作、SR-71Aが到着!
前作SR-71が入手不可になって以来、その登場を待ち続けていたので
先週の発表を受けて即注文しておいたのです。
いや今日が祝日で本当に良かった・・・。
ちなみにシリアルNo.は2X番でした。
sr71a_a.jpg
しかし意外に早かった。というか早すぎ。
まだFedExのトラッキングメールすらもらってないのに(笑)。

残念ながらSR-71は持っていないので新旧比較は他の方にお任せしますが、
サイズは明らかに小さくなってます。
というか、ダウンサイジングを優先させすぎてるかも知れません。
早速電池を入れて・・・と思ったらMAHA230mAhが大きくて入りきらない!
sr71a_b.jpg
(白く見える部分がMAHA230mAhのはみ出し分。ふたを閉めることは一応可能)

仕方がないので慌ててアルカリ電池を買ってきました。
近所の家電屋にあったマクセルとパナの2種類をとりあえず用意したんですが、
これも持ち帰ってから見比べるとパナはMAHAより長いという・・・。
しかもマクセルも若干ふたが閉まり切りません。電源はその状態でも入るけど
持ち運びのことを考えると、ちょっとゴミやホコリなんかが怖いなあ。

肝心の音の方ですが。
なにせホントにさっき届いたばかりなのでエージングも何もありませんが、
やはりRSA特有のウォーム感、というかオーディオ然とした感じです。
IE-40で聴くとちょっと曇り気味ではあるけど、SONOMAX PCS500では
不足気味だった低域が程良く効いて、改めてPCS500の性能の高さがわかります。
ホワイトノイズもローゲインなら2時方向でやっと聞こえる程度で、これなら
ほとんどのイヤホンやIEMで気にならないのでは。

さて、しばらくはエージングと、きっちり収まる電池探しの日々だなあ。
タグ:SR-71A
コメント(11)  トラックバック(0) 

コメント 11

benoit

おお、しゃけさんもしっかりとオーダーしていたのですね。
無印のSR-71もウォームなアンプだったようなので、やはり正当な後継機と言ったところなのでしょうか。
しかし、市販のアルカリでもふたが閉まらないとなると、ちょっと困りものですね。
僕は、しばらくは据え置きの環境を整える方を優先しますので、今回は見送ります。…見送るはず。
by benoit (2008-09-23 11:47) 

mist

うーん、お羨ましい!ご到着おめでとうございます。
しかし、小型化したことで電池を入れるのが難しいとは…。
なにかいいものが見つかるといいですね。
by mist (2008-09-23 12:21) 

Chris

なんとなく想像していたのですが、
やはりMAHAは入りませんか。MAHAはちょっとでかいんですよね。
でもパナがしまらないのはちょっといただけない・・・。
うーんうーんということで、とりあえず様子見します('~')
by Chris (2008-09-23 12:54) 

Sulcata

パナも入らない?!
早速MAHAを削ることにしますf(^ー^;
by Sulcata (2008-09-23 17:50) 

しゃけ

>>benoitさん
1年ほど前、なかなかオーダー再開がかからないなあと思っていたら
そのままディスコンになってしまったという経緯があったので、
今回ばかりは即オーダーでした。
音も以前聴いたSR-71に近いようなので、また一安心です。

電池については、あれからダイソーで150円アルカリを買い足して
それぞれを試しているんですが、うまく収まるものはないですねえ。
受け側の金具が板バネ構造なので、もしかすると力づくで押し込め、と
いうことなのかも知れませんがちょっと怖くて・・・。

>>mistさん
お持ちの機材の傾向からすると、きっとmistさん好みの音じゃないかな、と
思います>SR-71A
今度はコレを聴きにいらして下さい(w

電池については当分探求が必要かなあと思います。
Rayさんお勧めの電池は日本で売ってないモノばっかりです(^^;)。

>>Chrisさん
前々から006P電池はメーカー間でサイズが一定していない、というのは
知ってはいましたが、こうも直面することになるとは(^^;)。

ただ、どうも押し込めば何とかなる?という感じなんですが、
ChrisさんのSR-71ではどうでしたか?最初だけ固いのかなあ?

>>Sulcataさん
というわけで電池削るのは待って~!って遅いかな?
確かにSR-71Aの機構からすると、ふたに細工がある訳でもないので
押し込む形になるのが正しいんですよ。
ただ、それにしてはあまりにも固いので無理ができないという・・・。

そのあたりのことも含めて、Sulcataさんのレポートお待ちしてます。

それにしても、自分で書いておいてアレだけど、今回のエントリタイトル
つい「黒烏龍茶」って読んじゃうなあ。
by しゃけ (2008-09-24 00:53) 

Chris

私のSR-71の場合、赤パナしか使ったことないのでアレですが
蓋してネジできゅっきゅっきゅと閉じてますから蓋が浮いてることはありませんね。
というかちゃんと閉じるまでネジを締めているといいましょうか。
by Chris (2008-09-24 12:23) 

Sinclair

しゃけさん、こんにちは~。
私も到着しましたので、電池を色々試してみました。
Hornetに比べても厳しくなっているようです。
MAHAは8.4Vの300mAhでもキツイですね~。
う~ん、この位なら気にせず押し込んでも良いのかなぁ。
充電池じゃないですけど、PROCELLなら軽く閉める感じですので、問題ないようです。
by Sinclair (2008-09-24 12:53) 

Sulcata

まだ削っていません(笑)
Hornetもネジで強引に押し込む形です。黒鳥は電池がふたつだからバネがきついのですかね?
ボリュームノブを外せば簡単に基盤が取れ出せるはずですので(Hornetと同じならですが)、届いたら開けてみます。
黒烏龍茶、飲んでも痩せませんねf(^ー^;
by Sulcata (2008-09-24 12:56) 

ARK

おめでとうございます。
何と無くしゃけさん買われそうだなと思っていましたが、早い!

SR-71に初めてMAHAを入れた時も、ちょっと心配になるくらい隙間が
出来ており、ネジをグイグイ締めて板バネをたわませながらかなり
強引に押し込んだら、次からはそんなに力を入れなくともネジが回って
入るようになりました。
(その時は、ささきさんのブログの記事でMAHAでも締められることは
分かっていましたので強気に行きました。)

自分の時よりしゃけさんの写真の方が気持ち隙間が大きい印象がありますが、
情報無しでは怖くて思い切れないですよね。

自分が同じ立場だったら無理かも。
by ARK (2008-09-24 21:52) 

Sulcata

電池問題は解決しましたよ。
MAHAより厚い電池は無理ですが…
基盤を出して、電極の当たる部分を締めてやれば大丈夫です。

by Sulcata (2008-09-24 22:44) 

しゃけ

>>Chrisさん
うーん、MAHAだとちょっと「きゅっきゅっきゅっ」というような感じでは
押し込めないですね。がしっ、ぐーっ(ふたを押さえつけつつ)、くるくる・・・
でもかなり厳しい。

ボルト部が細いのも力を入れづらい要因の一つですねえ。
知る限りアレが折れた、という話も聞かないので、まあ大丈夫なんでしょうけど。

>>Sinclairさん
えーと、初めまして・・・ですよね?違っていたらすみません。
今後ともよろしくお願いいたします。

PROCELL?はて?と思ったらデュラセルのことなんですね。
(デュラセルはある年齢層なら逆に馴染みのある名前です・・・)
Head-Fiでもいち早く入手した方が「ぴったりの充電池が見つかるまでは
デュラセル使うよ」と言ってましたから、アルカリならこれが一番良い感じですね。
今まで知りませんでしたが、音楽業界ではメジャーな乾電池らしいです。

>>Sulcataさん
Sulcataさんの元にも無事到着したようで。おめでとうございます。
しかもシリアル10番台!負けた!(何がだ)

しかしやはり腕力にモノを言わせて、がてっとり早いですか。
こうなったらものはついでなので、押し込むにしてもなるべく負担の軽くなる
サイズの電池を探してみようかな、と思います。
黒烏龍茶は二郎系ラーメンを食べた後に必ず飲むようにしてるのですが、
うーん、まあ、おまじないですね(w

>>ARKさん
買った原因の8割方はARKさんとChrisさんにあるようなもんですからねえ(w
今回ばかりは悩みもしませんでしたハイ。

ウチの場合は初RSAということもあるので、多少神経質になってるのかも
知れません。というか絶対そうだ(w
知っている方からすれば「は?これくらい押し込むのが怖いの?」と
いう感じなんじゃないかなあ。
まあしばらくは丁寧に扱おうかなと思います。高いし(w
by しゃけ (2008-09-25 01:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。