SSブログ

土偶パワー! [瑣末事]

まあネタにしただけでおしまい、というのでは縄文時代のご先祖様に申し訳が
立たないので、上野まで『国宝 土偶展』を見学に行ってまいりました。
doguten.jpg
当然ながら展示物は撮影禁止なので、国立博物館の外観のみ撮影。

上野ってほとんど来たことないなあ、と思いつつ。


2010。 [瑣末事]

明けましておめでとうございます。
本年もしゃけ及び当『日報。』をよろしくお願い致します。

昨日、ウチのサークルにわざわざお越しいただいた方々、ペーパーをお手に取って
下さった方々、本当にありがとうございました。
普段にも増してアレな応対で大変申し訳ありませんでしたが、ご容赦を。
ホントはここらへんに昨日のコミケ閉会直後の様子でも写真に収めて
載っけようかと思ってたんですが、会場の外に出たところであまりの寒さに
すっかりそんなコトは忘れてしまっておりました。耳もげるかと思った。
会場ではのんびりとTwitterで現場の様子を中継しようかな、と思っていましたが、
流石ソフトバンク、閉会までまったく繋がらない状況という。
ただでさえ暇を持て余す中、大晦日コミケではお馴染みの「サークル早期撤収」が
そこかしこで発生し、ウチも閉会まであと1時間半を残した状態で左右2つづつの
サークルさんが帰っちゃった時は心が折れかけましたが、なんとか無事終了。
次回の夏コミも参加申込は行いますので、もし運良くスペースが確保できましたら
またお寄りいただければ幸いです。

と、まだまだぼんやりの抜けきらない頭で書き連ねた上の末筆となりましたが。

今年一年、皆様にとって良い年となりますように。

2009年もありがとうございました。 [瑣末事]

冬コミ3日目当日の朝(というかまだ夜中だけど)を迎えました。
一応、本日のしゃけの居場所を再度。

東4~6ホール ヤ-20b『日報。』です。

出し物は・・・すみません、本が出せませんした(;´д⊂。
4コマ1本載せたペーパーをなんとかでっち上げましたので、よろしければそちらを
お手に取っていただけると幸いです。

なお、諸事情によりしゃけ本人は午後にならないとスペースに行けませんので
もしご用の方がいらっしゃいましたら、ゆっくりと買い物等を済ませられてから
スペースでぼんやりしている間抜け面でも見物していって下さいまし。
勝手に開催しているミニ試聴会ではPHPAにSR-71A、3MOVE、Minibox-E+、ヘッドホンは
SRH-750DJとHD25-1(BlueDragon)を持っていきます。
大晦日となると、結構途中で帰られるサークルさんも多いんですが、ウチはなにぶん
帰ってもすることがないので閉会まで居座っています。
なので、ご試聴希望の方はご遠慮なくゆっくりとどうぞ。
というかヒマをもてあましていますので、どなたか人助けだと思って話相手に・・・。

さて、現地で余裕と回線の空きがあればTwitterで独り言を投げてるかも知れませんが、
一応ブログの更新としてはこれが本年最後となります。。
今年も当『日報。』にお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
相変わらずこんな調子のブログですが、来年もまたよろしくお願い致します。

縄文スーパースター。 [瑣末事]

国宝 土偶展
会場:東京国立博物館 本館特別5室(上野公園)
会期:2009年12月15日(火)~2010年2月21日(日)

NHK的にはこうだろ、と思って作った。後悔はしていない。
dogu.jpg
土偶じゃないだろ、とは思う。

これも、カスタムイヤホン。 [ヘッドホン]

今年後半からやたらと気合いの入りまくっているフォステクスから、またもや
ユニークな製品・・・というか企画が発表されました。

全パーツで色が選べる世界初のカスタムヘッドフォンブランド誕生
“おでかけしたくなる、楽しくなる”あなただけのヘッドフォン
『KOTORI』

※フォステクス的にはヘッドフォンだそうですが、以下便宜上イヤホンとします

本体色やケーブルだけでなく、イヤピースからブッシュやスライダーに至るまで
Web上で色を選択してオリジナルカラーのイヤホンを作っちゃおう!という企画です。
ここ最近、主に低価格帯で様々なカラーバリエーションの製品が発売されていますが
ここまで細かく色分けしてあって、しかも自分で指定できるというのは初めてかと。
このKOTORIに関しても、一応オーダーモデルでいながら3600円という手頃な価格で
存在さえ知ってもらえば結構人気を呼ぶんじゃないかな?と思います。

で、自分で買うならどうするかな、ということでとりあえずカラー指定。
fos_kotori.jpg
緑×黒のカワサキ仕様。
意外とこういう色の組み合わせって、製品では存在しなかったりします。
でもこのKOTORIなら、こうやって好きなカラーリングを自分で指定できる。
こうした「見た目的な楽しさ」が自分自身で作り出せる、というのは良いですね。

なんて感心しながらも何かがひっかかる。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。